2014年06月15日
ほたるフェスタ in 三島 2014 に♪

昨日の夕方 中栗くん(息子)と 上りの電車に乗って ガタン ゴトン。
三島に 到着。
実は こちらで 待ち合わせをしてた

ビックりこちゃん(娘)と 合流して

ほたるフェスタ in 三島 2014
念願 叶って 遂に 来ちゃいましたっ!
ヾ(^▽^)ノヾ(^▽^)ノヾ(^▽^)ノ
駅から 目的の場所に 向かって てくてくと 歩いていたら。。。
(゜ロ゜) キニナルモノを 発見!!
( -_・)?

白い たいやき??
これは 食べてみなくっちゃ!!! と チャレンジ☆

外側が パリッと 中は もっちり 子供達は カスタードクリーム 私は 白あん を いただきました♪
美味しかったぁ〜〜。
他にも たこ焼き や アルコールも ありました。
またのチャンスが あったら 違う味も 食べてみたいです。

竹灯籠が より一層 お祭りムードを 高めてくれました。
中には

こ〜んなに 細かい細工で こだわった パンダさんも♪
昨年も お邪魔したかったのですが 行けずにいた 大人雑貨『EARLY DAYS』さん
(三島市芝本町7ー18)の

店先に
私の大好きな アトリエ 夢のとちゅう さん 御夫婦が 昨年に 引き続き 出展されていたので 今回は どうしても 行きたかったんです。

とっても あじわい深い 旦那さんの カップ や 奥さんの 無数の可愛い窓から 明かりが もれる 明かりとり & 小鳥ちゃん達。
どの作品にも 御二人の温かさが 込もっていて 手にとるだけで 本当に 癒されるんです。
(⌒‐⌒)
お気に入りを 嫁に いただき 来る途中に 通ってきた ほたるが 見られる会場(楽寿園)に 移動し メインステージを目指して 奥へ 奥へと 進んで 行きました。
今年は どうやら 記念すべき 30回目らしいんです。

ステージ上では 演奏や歌の パフォーマーの方が 活躍されてました。
明るいうちに 見たら きっと もっと 素敵だったであろう

お花で 表現された 茜色に染まる 赤富士。

やっぱり 携帯のカメラなので 肉眼で 見るようには うまく 撮れませんでしたが。。。
(^^ゞ

ほたる どこにいるか わかりますか?
飛び交う姿は とても幻想的でしたぁ〜。
(*´-`)
お祭りも 終了時間に近づいたので 帰り道が混む前に 三島駅へ

なぜか 三島駅の下りホームのベンチに貼られていたステッカー。
どう見ても 今 大ブレーク中の アノゆるキャラに そっ栗!なんですけどぉ〜。
(*゜Q゜*)

こんな ゆるキャラ 知ってました?
無理でしょうが うちのマスコットキャラに 認定したいくらい です☆
( ´艸`)
実は こちらで 待ち合わせをしてた

ビックりこちゃん(娘)と 合流して

ほたるフェスタ in 三島 2014
念願 叶って 遂に 来ちゃいましたっ!
ヾ(^▽^)ノヾ(^▽^)ノヾ(^▽^)ノ
駅から 目的の場所に 向かって てくてくと 歩いていたら。。。
(゜ロ゜) キニナルモノを 発見!!
( -_・)?

白い たいやき??
これは 食べてみなくっちゃ!!! と チャレンジ☆

外側が パリッと 中は もっちり 子供達は カスタードクリーム 私は 白あん を いただきました♪
美味しかったぁ〜〜。
他にも たこ焼き や アルコールも ありました。
またのチャンスが あったら 違う味も 食べてみたいです。

竹灯籠が より一層 お祭りムードを 高めてくれました。
中には

こ〜んなに 細かい細工で こだわった パンダさんも♪
昨年も お邪魔したかったのですが 行けずにいた 大人雑貨『EARLY DAYS』さん
(三島市芝本町7ー18)の

店先に
私の大好きな アトリエ 夢のとちゅう さん 御夫婦が 昨年に 引き続き 出展されていたので 今回は どうしても 行きたかったんです。

とっても あじわい深い 旦那さんの カップ や 奥さんの 無数の可愛い窓から 明かりが もれる 明かりとり & 小鳥ちゃん達。
どの作品にも 御二人の温かさが 込もっていて 手にとるだけで 本当に 癒されるんです。
(⌒‐⌒)
お気に入りを 嫁に いただき 来る途中に 通ってきた ほたるが 見られる会場(楽寿園)に 移動し メインステージを目指して 奥へ 奥へと 進んで 行きました。
今年は どうやら 記念すべき 30回目らしいんです。

ステージ上では 演奏や歌の パフォーマーの方が 活躍されてました。
明るいうちに 見たら きっと もっと 素敵だったであろう

お花で 表現された 茜色に染まる 赤富士。

やっぱり 携帯のカメラなので 肉眼で 見るようには うまく 撮れませんでしたが。。。
(^^ゞ

ほたる どこにいるか わかりますか?
飛び交う姿は とても幻想的でしたぁ〜。
(*´-`)
お祭りも 終了時間に近づいたので 帰り道が混む前に 三島駅へ

なぜか 三島駅の下りホームのベンチに貼られていたステッカー。
どう見ても 今 大ブレーク中の アノゆるキャラに そっ栗!なんですけどぉ〜。
(*゜Q゜*)

こんな ゆるキャラ 知ってました?
無理でしょうが うちのマスコットキャラに 認定したいくらい です☆
( ´艸`)
Posted by栗りんat02:11
Comments(6)
この記事へのコメント
昨日は、遠路大変でした。
姿を見た時は、本当にびっ栗で感激しました。
ホタルや三島のお祭りは、楽しめましたか?
嫁は9月、僕は10月に向けて何とか選考されるように
現在、一生懸命頑張っています。昨日のビタミン剤で
尚、いっそう頑張れそうです。
ビックリこちゃんと中栗くんにも宜しくお伝え下さい。
姿を見た時は、本当にびっ栗で感激しました。
ホタルや三島のお祭りは、楽しめましたか?
嫁は9月、僕は10月に向けて何とか選考されるように
現在、一生懸命頑張っています。昨日のビタミン剤で
尚、いっそう頑張れそうです。
ビックリこちゃんと中栗くんにも宜しくお伝え下さい。
Posted by Yume Tom
at 2014年06月15日 07:50

栗りんさん☆
おはようございます(^^)
三島、懐かしいですね!私のかつての庭でした(*^^)v
以前ね・・・と言ってももう30年近く前なんですけども、私は沼津と長泉町に5年2カ月20日住んでいたことがあるのですよ・・・(^^)
ですから昔は庭みたいなものでした(*^^)v
でも道路がすっかりこの周辺整備されてしまったので、昔の面影はあるけれども、とても寂しくて・・・
蛍もしっかりと写っていて楽しい1日でしたね(*^_^*)
また、私も遊びにゆきたいと思います
ありがとうございました(@^^)/~~~
おはようございます(^^)
三島、懐かしいですね!私のかつての庭でした(*^^)v
以前ね・・・と言ってももう30年近く前なんですけども、私は沼津と長泉町に5年2カ月20日住んでいたことがあるのですよ・・・(^^)
ですから昔は庭みたいなものでした(*^^)v
でも道路がすっかりこの周辺整備されてしまったので、昔の面影はあるけれども、とても寂しくて・・・
蛍もしっかりと写っていて楽しい1日でしたね(*^_^*)
また、私も遊びにゆきたいと思います
ありがとうございました(@^^)/~~~
Posted by simo
at 2014年06月15日 07:59

ようこそ!
こちらへいらしていたんですね♪
わたしはお隣の干物の美味しい街に住んでいます。
三島で見られるのに、わざわざ蛍を見に行くときは、
天城とか湯河原に出掛けてしまいます(^_^;)
灯台もと暗しでした!
こちらへいらしていたんですね♪
わたしはお隣の干物の美味しい街に住んでいます。
三島で見られるのに、わざわざ蛍を見に行くときは、
天城とか湯河原に出掛けてしまいます(^_^;)
灯台もと暗しでした!
Posted by 月埜よもぎ
at 2014年06月15日 12:56

Yume Tomさん
コメント ありがとう ございます。
&
昨日は 暑い中でのイベント お疲れ様でした。
<(_ _)>
昨年は 残念ながら 行けませんでしたが 今年は お邪魔することが出来て 本当に 嬉しかったです。
((o(^-^)o))♪♪
私の方こそ いろいろと 御気遣い ありがとう ございました。
いつも 御二人の作品に 癒され 元気パワーも い〜っぱい もらっています。
p(^-^)q
子供達ともども お祭りを バッチリ☆ 堪能させて いただきました。
9月 10月に また お逢いできることを 指折り数えながら 楽しみに しております。
これから 益々 暑い日が 続くと 思いますが 体調に 気をつけて お互い 頑張りましょうね
(^_-)☆
コメント ありがとう ございます。
&
昨日は 暑い中でのイベント お疲れ様でした。
<(_ _)>
昨年は 残念ながら 行けませんでしたが 今年は お邪魔することが出来て 本当に 嬉しかったです。
((o(^-^)o))♪♪
私の方こそ いろいろと 御気遣い ありがとう ございました。
いつも 御二人の作品に 癒され 元気パワーも い〜っぱい もらっています。
p(^-^)q
子供達ともども お祭りを バッチリ☆ 堪能させて いただきました。
9月 10月に また お逢いできることを 指折り数えながら 楽しみに しております。
これから 益々 暑い日が 続くと 思いますが 体調に 気をつけて お互い 頑張りましょうね
(^_-)☆
Posted by 栗りん at 2014年06月15日 20:17
simoさん
コメント ありがとう ございます。
えっ! そうなんですか?
三島は かつて simoさんの お庭だったのですね。
( ´艸`)
私は 幼い頃 楽寿園に 遊びに 連れて行ってもらったり 高校の頃は 所属してた 演劇部の発表会 の為 三島市民文化会館へ 行ったりしてたくらいで 。。。f(^_^)
でも これからは 年に一度は お邪魔するかもしれません。
また 三島の お薦めスポット や グルメ情報など ご存じでしたら 教えて下さいね♪
蛍 写ってましたかぁ?
よかったぁ〜〜♪♪
何度 撮っても ブレ))てしまってぇ。。。
よかったぁ〜〜♪♪
久しぶりに 娘と 三島で待ち合わせして とっても楽しい一日でした。
ヾ(^▽^)ノ
コメント ありがとう ございます。
えっ! そうなんですか?
三島は かつて simoさんの お庭だったのですね。
( ´艸`)
私は 幼い頃 楽寿園に 遊びに 連れて行ってもらったり 高校の頃は 所属してた 演劇部の発表会 の為 三島市民文化会館へ 行ったりしてたくらいで 。。。f(^_^)
でも これからは 年に一度は お邪魔するかもしれません。
また 三島の お薦めスポット や グルメ情報など ご存じでしたら 教えて下さいね♪
蛍 写ってましたかぁ?
よかったぁ〜〜♪♪
何度 撮っても ブレ))てしまってぇ。。。
よかったぁ〜〜♪♪
久しぶりに 娘と 三島で待ち合わせして とっても楽しい一日でした。
ヾ(^▽^)ノ
Posted by 栗りん at 2014年06月15日 21:02
月埜よもぎさん
コメント ありがとう ございます。
&
ごめんくださぁ〜い。
(^ー^)ノ
久々に 三島へ お邪魔しちゃいましたぁ〜♪
よもぎさんの お家は お隣の干物の美味しい街 なのですね♪♪
むか〜し むかし 私が まだ 高校卒業の若かりし頃(店名は 忘れちゃいましたが スクランブルハウス?だったかな??) 街中のディスコに よく行ってた ものです。
きっと 今 思うに チョッと 大人の階段に 憧れてた時期だったのかも。。。
((o(^-^)o))
三島で 蛍が見られるのを 知ったのは ちょうど昨年の今頃!
気になってて 遂に 念願が 叶いました♪♪
でも 天城とか湯河原の蛍も いつか 見に行ってみたいなぁ〜。
(*´-`)
よもぎさんの お出かけレポート 心待ちにしていますね♪♪♪
ヾ(^▽^)ノ
コメント ありがとう ございます。
&
ごめんくださぁ〜い。
(^ー^)ノ
久々に 三島へ お邪魔しちゃいましたぁ〜♪
よもぎさんの お家は お隣の干物の美味しい街 なのですね♪♪
むか〜し むかし 私が まだ 高校卒業の若かりし頃(店名は 忘れちゃいましたが スクランブルハウス?だったかな??) 街中のディスコに よく行ってた ものです。
きっと 今 思うに チョッと 大人の階段に 憧れてた時期だったのかも。。。
((o(^-^)o))
三島で 蛍が見られるのを 知ったのは ちょうど昨年の今頃!
気になってて 遂に 念願が 叶いました♪♪
でも 天城とか湯河原の蛍も いつか 見に行ってみたいなぁ〜。
(*´-`)
よもぎさんの お出かけレポート 心待ちにしていますね♪♪♪
ヾ(^▽^)ノ
Posted by 栗りん at 2014年06月15日 21:41