2014年07月06日

清水の七夕まつり に〜♪

親子3人で 行って まいりましたぁ〜。

御天気も よく 日曜日と あって かなりの 人・人・人 で 大賑わいでした。




トトロが 出迎えて くれてたり〜


雄大な富士山 と まるちゃん家族 に 会えたり〜


地元ならではの 飾りつけが あちらこちらに…
(サッカー や 家康公 や 妖怪ウォッチ etc.etc.)
見応え たっぷり です。



まる子ちゃんの 顔はめ看板に テンションMAXの 甘栗夫婦。 それを撮影する 中栗くん(息子)は かなり ひいてる 感じでした。

f(^_^)

七夕神社では

星に


願いを。。。


(*´-`)人☆

しばらく 歩いてたら お腹が空いたので 予約してた 味彩 そ乃田 さん へ (清水銀座10ー3)


(^ー^)ノ
ひで。さん こんばんは。


先ずは

乾杯!

(^^)/\(^^)/\(^^)


そ乃田さんと 言えば やっぱり

もつカレー



桜えびシューマイ

メニューには のってなかったので ひょっとして 今年は やってないのかも…と 思いましたが ひで。さんに 聞くと 大丈夫だよ って 言って くれたんで よかったぁ〜。

これ これ これが たまらなく うまいんです。↓

とうもろこしの天ぷら

他にも いろいろ オーダーして おどるポンポコリン ならぬ おなかポンポコリンに。。。((笑))

ごちそうさま をして 駅まで 歩いて 帰ることに〜



弟の奥さんが 働いている 池田屋かばん店 清水店さんの 七夕飾り〜

そして 今年の話題作から

アナと雪の女王の オラフくん 登場。

相変わらず いい あじ 出して いますね!!


私が 子供の頃は かおり飴 として 売られて いたのですが。。。

今では フルーツ水飴 って 言うんですねっ!!!

(^_-)☆



ぶどう味 と いちご味 を 買い 帰りました。


清水 七夕まつりは 明日7日(月)まで 涼やかに 開催中です。

ぜひ 爽やかな風を感じながら 楽しみに 行かれてみて 下さい。

(⌒‐⌒)/


中栗くん(息子)も お望みの もの(フルーツ水飴&チョコバナナ) が 買えて 御満悦でした。

( ´艸`)♪♪

七夕まつり を 目で 楽しみ 味彩 そ乃田さん での 美味しい料理に お腹も 大喜びの ステキな時間でした。



  • LINEで送る


Posted by栗りんat23:26 Comments(6)
この記事へのコメント
栗りんさん☆

おはようございます(^^)


素敵な時間を過ごせましたね(@^^)/

自分も清水の七夕祭りを味わったような気分になりました・・・

素敵な記事をありがとうございます<m(__)m>

七夕に行こう、行こうと思って途中までは行くのですが・・・いつも駐車場が満杯で・・・今まで行けなかったので、栗りんさんの素晴らしい記事がとっても嬉しいです(*^_^*)

こんな風に毎年行われているんですね・・・とても嬉しいです・・・


栗りんさんの家庭が、これからも明るく幸せでありますように・・・

私の家庭も、これからも食べてゆくことが出来ますように・・・


短冊に書ければ良かったのですが・・・<m(__)m>
Posted by simosimo at 2014年07月07日 07:23
朝からお腹が空いちゃいました(笑)
とうもろこしのかき揚げなら食べた事はあるんですが、
大胆にもそのままですね!
びっ栗しました(笑)

いいですねぇ。七夕祭り。
私の住む地域では七夕はお祭りがありません(>_<)
来年は遠征しようかしら♪
Posted by 月埜よもぎ月埜よもぎ at 2014年07月07日 09:04
最近、七夕祭りが昔のように賑やかになったと聞きます
昨日は近くに居ましたので行けば良かったかな!
今もそうなのかもしれませんが、日本三大七夕祭りの1つだと思います
平塚や仙台から関係者が来て飾り物を参考にしたり、七夕祭りの終了後に、飾り物をお持ち帰りしていたと昔はあったようですが、現在はどうでしょうかね?
今回もご家族で楽しまれた感じが伝わってきますね
Posted by ジミー・ディーンジミー・ディーン at 2014年07月07日 10:44
simoさん

コメント ありがとう ございます。

(^ー^)ノ おかげさまで 何年ぶり?かの 七夕まつり 楽しんで 来れました。
私が 子供の頃は 毎年のように 両親に 連れて来てもらった記憶が あります。
(*´-`)


やっぱり 御当地キャラの ちびまる子ちゃんを モチーフにした飾りつけが 多かったように 思いました。

七夕祭りの様子を 少しでも味わって いただけたのなら よかったぁ〜。
いつも 自己満足日記に なってしまうので…。

f(^_^)

今年は 今日で 終わりですが 来年 もし チャンスが ありましたら おでかけして みて 下さいね。

もう少し 早く行けば よかったのですが… 私達も 駐車場で 30分位 待ったかなぁ?

うちも 来年 また チャンスが あったら 今度こそ 早めに でかけようと 思います。(ずいぶん 気が早い 話ですけど…笑)

(≧∀≦)
Posted by 栗りん at 2014年07月07日 19:46
月埜よもぎさん

コメント ありがとう ございます。

エヘヘッ! (^-^ゞ

朝からお腹 空かせちゃいましたか〜
( ´艸`)


とうもろこしのかき揚げ。
(*゜Q゜*)

まだ 食べたことが ありません。 夕飯 食べたばかりなのに また お腹が要求しておりますぅ〜((笑))

う〜ん 食べてみたぁ〜〜い♪

とうもろこしの天ぷらは メニューに のってないので どうなのかなぁ〜と 心配でしたが。。。 言って よかった。 ひで。さんに わがまま きいて もらっちゃいました♪♪

七夕祭り も よかったですよ。 各お店の方が 毎年 この お祭り の為に 趣向を凝らして 手間暇かけて 丁寧に仕上げた作品(飾り)を お披露目する 貴重な 数日間。

ぜひ 来年は チャンスがあったら 遠征して 見に来てみて 下さいね♪

((o(^-^)o))
Posted by 栗りん at 2014年07月07日 20:10
ジミー・ディーンさん

コメント ありがとう ございます。

こんなことを 素人の私が 言うのも なんですが 今年は 特別 商店街の皆さんの お祭りを 盛り上げようとする 心意気を 強く感じられました。

一つの 目標に向かって 協力しあい 一生懸命になれるって 本当に 素晴らしいこと ですよね。 だからこそ 見に来る人達を 感動させることが 出来るのだと 思います。
(*´-`)


ただ見せるだけの 飾りではなく 一緒に 横に並んで 撮影 出来る作品 や 小さい子たちが 喜んで遊べる工夫が あったり 七夕神社まで 出現して 皆さんの願いが たくさん結ばれてたり と いろいろ お楽しみが 盛り沢山でした♪

\(^o^)/

いつか チャンス☆が あったら 平塚や仙台の 七夕まつりも 行ってみたいなぁ〜♪♪

その土地どちの 良さが あって いいでしょうねぇ〜。


来年は ぜひ ジミーさんも 清水の七夕まつり チャンスが ありましたら 行かれて みて 下さいね。

童心に かえって きっと 楽しめると 思いますよぉ〜♪♪♪

( ´艸`)
Posted by 栗りん at 2014年07月07日 20:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
清水の七夕まつり に〜♪
    コメント(6)