2014年07月27日
真夏の夜空に 大輪の花

昨夜は くりたんさん(夫)の F.B.友達であり バンド仲間でもある かんべさんからの 御誘いで 安倍川花火大会に 行ってまいりました。

歩いて 会場に 向かいます。 人生初☆の 桟敷席に かなりテンションは あがってました↑↑↑

沈む夕陽が 綺麗。

御馳走パラダイスです♪
( ゜ρ゜ )

御一緒して下さる皆さんと パチリっ!
いよいよ 始まりまります。
よっ 待ってましたッ!!













夜空を 彩る 美しい 花火は 本当に 見事でした。
( ´艸`)
素敵な皆さんと 美味しい 楽しい 贅沢な ひととき を 御一緒でき とても 幸せでしたぁ〜。
(*´-`)
ありがとう ございました。
<(_ _)>
少しでも 昨夜の 感動が 伝わって いただけたのなら 嬉しいです。
ヾ(^▽^)ノ♪ ヾ(^▽^)ノ♪
日本の夏を 満喫できた 喜びを 胸に 売り子さん(9時から4時まで) 頑張りマッス。
p(^-^)q
Posted by栗りんat06:50
Comments(6)
この記事へのコメント
栗りんさん☆
おはようございます(^^)
いやぁ~~良かった、良かった・・・まるでそのままの臨場感が伝わってきました~~\(◎o◎)/!
感動しましたよ~~(@^^)/~~~
行きたい、見たいと思っていた花火が見られて大満足です~~(*^^)v
さじき席からなんて、凄いですよね・・・全ての花火が見られたことでしょう・・・
感動で夢を見たのではないでしょうか??
まだまだ、これから清水港、焼津と大きな花火大会が続きますよね・・・
夏の醍醐味ですよね・・・これこそ夏っていう感じかな??
素晴らしい花火が見られてとても幸せです(^_-)-☆
ありがとうございました<m(__)m>
おはようございます(^^)
いやぁ~~良かった、良かった・・・まるでそのままの臨場感が伝わってきました~~\(◎o◎)/!
感動しましたよ~~(@^^)/~~~
行きたい、見たいと思っていた花火が見られて大満足です~~(*^^)v
さじき席からなんて、凄いですよね・・・全ての花火が見られたことでしょう・・・
感動で夢を見たのではないでしょうか??
まだまだ、これから清水港、焼津と大きな花火大会が続きますよね・・・
夏の醍醐味ですよね・・・これこそ夏っていう感じかな??
素晴らしい花火が見られてとても幸せです(^_-)-☆
ありがとうございました<m(__)m>
Posted by simo
at 2014年07月27日 07:14

やはり安倍川の花火大会はすごい!!!
12年前に行ったっきりです。
皆でワイワイしながら見る花火は格別でしょうねぇ!
沼津も昨夜はお祭りで花火もあがりました。
毎年安倍川と同じ日なんです。
沼津の花火は街の中心の狩野川で行われる為、
年々ビルが増えていく中、今では桟敷席以外からは
ほとんど見えないので音だけです(>_<)
安倍川みたいに広いところであげてくれれば
良いのですが・・・
そんなわけで、行かない人が増えてきました。
私は、ちゃんと見える毎年30分で終わる小さな
花火大会にばかり行っています。
12年前に行ったっきりです。
皆でワイワイしながら見る花火は格別でしょうねぇ!
沼津も昨夜はお祭りで花火もあがりました。
毎年安倍川と同じ日なんです。
沼津の花火は街の中心の狩野川で行われる為、
年々ビルが増えていく中、今では桟敷席以外からは
ほとんど見えないので音だけです(>_<)
安倍川みたいに広いところであげてくれれば
良いのですが・・・
そんなわけで、行かない人が増えてきました。
私は、ちゃんと見える毎年30分で終わる小さな
花火大会にばかり行っています。
Posted by 月埜よもぎ
at 2014年07月27日 08:31

simoさん
コメント ありがとう ございます。
そう言って いただけると とっても 嬉しいです。
( ´艸`)
いつもは 静岡大橋から 見ていた花火が すぐそこで あがっていて まさに 大興奮!でした。
((≧∀≦))
もうすぐ 清水 や 焼津 でも ありますね♪
私の 画像では 伝わりきれない素晴らしさを ぜひ 会場へ 足を運んで 味わって 来て下さい。
毎日 暑くって 大変だけど 改めて『日本の夏』って いいなぁ〜と 実感しました。
(^^)v
コメント ありがとう ございます。
そう言って いただけると とっても 嬉しいです。
( ´艸`)
いつもは 静岡大橋から 見ていた花火が すぐそこで あがっていて まさに 大興奮!でした。
((≧∀≦))
もうすぐ 清水 や 焼津 でも ありますね♪
私の 画像では 伝わりきれない素晴らしさを ぜひ 会場へ 足を運んで 味わって 来て下さい。
毎日 暑くって 大変だけど 改めて『日本の夏』って いいなぁ〜と 実感しました。
(^^)v
Posted by 栗りん at 2014年07月27日 21:12
月埜よもぎさん
コメント ありがとう ございます。
やはり 安倍川の花火大会は すごい!!!と 私も 実感しました。
どこを 見ても 人・人・人・で 警察の方々も 総出ではないか?と 思うほど でていました。
皆で 楽しく ワイワイしながらの花火は 本当に 最高でしたぁ〜♪
沼津も 昨夜 でしたか〜。
以前 言ったかも しれませんが… 女友達 と 私の4人で 見に行ったコトが あります。
今では 高いビルが 建ってしまって 見え辛くなってしまったんですね。 残念(/。\)
出来ることなら いつの日か 船の上から 見る花火も 体験して みたいです♪♪
やっぱり 行く以上は ちゃんと見える場所から 見たいですもの…ね。
(^_-)☆
コメント ありがとう ございます。
やはり 安倍川の花火大会は すごい!!!と 私も 実感しました。
どこを 見ても 人・人・人・で 警察の方々も 総出ではないか?と 思うほど でていました。
皆で 楽しく ワイワイしながらの花火は 本当に 最高でしたぁ〜♪
沼津も 昨夜 でしたか〜。
以前 言ったかも しれませんが… 女友達 と 私の4人で 見に行ったコトが あります。
今では 高いビルが 建ってしまって 見え辛くなってしまったんですね。 残念(/。\)
出来ることなら いつの日か 船の上から 見る花火も 体験して みたいです♪♪
やっぱり 行く以上は ちゃんと見える場所から 見たいですもの…ね。
(^_-)☆
Posted by 栗りん at 2014年07月27日 22:42
子どもの小さいときには、数年間見に行きましたが、それ以降は1度行ったキリです
その時に桟敷席だと思いますが、そこからの見学で興奮した思い出があります
と同時に、花火のススに降られていたことに気付かずに黒くなってしまった思いでもありました
栗りんさんたちは楽しそうですね!
また、いつの日か見たくなりました
その時に桟敷席だと思いますが、そこからの見学で興奮した思い出があります
と同時に、花火のススに降られていたことに気付かずに黒くなってしまった思いでもありました
栗りんさんたちは楽しそうですね!
また、いつの日か見たくなりました
Posted by ジミー・ディーン
at 2014年07月28日 09:53

ジミー・ディーンさん
コメント ありがとう ございます。
そうですね。 なかなか チャンス と タイミング が あわないと 見に行けませんね。
ジミーさんの おっしゃるとうり 風向きや 花火の位置に よって 空から 花火の破片が パラパラと 舞い降りて来ました((笑))
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
おまけに 暗くなってくると 食べ物の位置が わからなくなったり それぞれの飲み物が うっかり 倒れてしまったり の ハプニングも… f(^_^)
来年は どうなるか? わかりませんが また このような チャンスが あったら。。。
1) 食べ物は 明るいうちに 食べること
2) 懐中電灯 てきな 手元を 照すものを もってくこと を 忘れないゆうに しようと 思いました。
ジミーさんも ぜひ また チャンスを みつけて 行ってみて下さいね♪
(^^)v
コメント ありがとう ございます。
そうですね。 なかなか チャンス と タイミング が あわないと 見に行けませんね。
ジミーさんの おっしゃるとうり 風向きや 花火の位置に よって 空から 花火の破片が パラパラと 舞い降りて来ました((笑))
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
おまけに 暗くなってくると 食べ物の位置が わからなくなったり それぞれの飲み物が うっかり 倒れてしまったり の ハプニングも… f(^_^)
来年は どうなるか? わかりませんが また このような チャンスが あったら。。。
1) 食べ物は 明るいうちに 食べること
2) 懐中電灯 てきな 手元を 照すものを もってくこと を 忘れないゆうに しようと 思いました。
ジミーさんも ぜひ また チャンスを みつけて 行ってみて下さいね♪
(^^)v
Posted by 栗りん at 2014年07月28日 13:56