2014年07月30日

この暑い日に なぜ シチュー?

。。。か と 言いますと。。。

今日 7月30日は くりたんさん(夫)からの 情報に よりますと『梅干しの日』だそうで。。。



梅干し と 言ったら シチュー でしょ! の 我が家。(…って 私が ただ単に 若い頃から やっている食べ方なんですけど…ね。)

( ´艸`)

ところで 何で 今日が 梅干しの日 なのか? 調べてみたら(Wikipedia koboushiさん説) なんでも
和歌山県みなべ町の東農園さんが 「梅干しを食べると難が去る」と昔から 言われてきたことから
「なん(7)が さ(3) る(0)」の語呂合わせ から 制定したらしいです。

また 梅に含まれるクエン酸は 優れた殺菌効果が あり 食中毒や血糖値の上昇を 抑えたり 疲労回復の効果も あるそうで 今の季節に とっても重要な 食べ物 だったんですね。

…ってな ぐあいで 今夜は やっぱり シチューです。
(^-^)v

シチューの真ん中に 梅干し。

(^^ゞ



うん うん やっぱ最高〜♪

ヾ(^▽^)ノ

夕飯は こ〜んな感じでしたが 昼間は くりたんさん(夫)を お街まで 送って 待ち時間(約30分)は ちょこっとだけ 鷹匠にぃ〜♪♪
( ´艸`)

初めて お邪魔した

KIMONO cafe

CHIDORIさん


店内は 着物 や 着物に関する小物 和小物が お洒落に ディスプレーされていて ほっこり 落ちついた いいかんじ。。。

(*´-`)

うわぁ〜。

かわいこちゃん ミッケ☆

店内を じっくり 見ている間に 注文した


白玉抹茶アイス が 運ばれてきて し・あ・わ・せ・♪♪♪

白玉が もっちもちで 小豆も ほどよい甘さ 抹茶アイスも 濃厚で 暫し 夏の暑さも ぶっ飛びましたぁ〜。

短い時間でしたが オーナーさんとも お話しが出来て 素敵な 時間が過ごせて 嬉しかったです。

また お邪魔したい と 思いました。

次回は 栗と白玉入りの ぜんざい に しようかなぁ〜。

\(*∂_∂*)/
  • LINEで送る


Posted by栗りんat22:02 Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは。シチューに梅干し?!初めて聞きました。今ちょうど大きな酸っぱい梅干しがあるので 近々チャレンジしてみようかな。全く想像ができないお味です。
Posted by かぁか at 2014年07月30日 23:25
栗りんさん☆

おはようございますヽ(^o^)丿


「難が去る」ですかぁ~~(^^)

私、意外とこういう諺とか語呂合わせが好きな方で・・・

シチューに梅干し・・・とても合いそうですね(*^^)v

今度シチューにしたら、梅干しをのせてみますね・・・

身体にとっても良さそうです(*^^)v


良いお店見つけましたね!

白玉抹茶アイスがとても美味しそうです!

鷹匠はまだまだ、私の知らないお店がたくさんありそうです

ありがとうございました(@^^)/~~~
Posted by simosimo at 2014年07月31日 06:03
かぁかさん

コメント ありがとう ございます。

(*゜Q゜*)

え"っ! シチューに 梅干し〜って!! と 思われると思いますが 私の味覚に 見事 ど☆ストライクな お味♪ まだ 結婚する前の 学生の頃から 誰に教えてもらうコトなく なぜか 気づいたら そうしてました。

実家でも その食べ方をしてたのは 私だけ…

f(^_^)

結婚して 主人も 娘も 私に影響されたのか 自然と この食べ方に 息子は 梅干し自体が 食べれないので 普通に 食べますが…((笑))

どなたにも 受け入れられる 食べ方か?どうか?は 自信ありませんが。。。

少なくとも 我が家には かなり浸透してきているようです。

かぁかさんも よかったら 未知なる お味を 試してみて下さいね。

(^_-)☆
Posted by 栗りん at 2014年07月31日 09:43
simoさん

コメント ありがとう ございます。

(^ー^)ノ
「難が去る」のだそうです!

考えた方は 流石ですね。
でも なんとなく 御利益 ありそうですもんね。

私も こういう諺とか語呂合わせが好きな方です。

((\(≧∀≦)/))

猫に小判 的な 感じで 私に とっては シチューに梅干し! なのです。(もっともらしく言ってるけど 意味不明?)

これが なぜか? 私の口に 幸せを 運んでくれるのですぅ〜♪

( ´艸`)


今度 シチュー でしたら 家族に ひかれるのを 覚悟で 勇気を出して チャレンジしてみて 下さいね。(あくまでも ホワイトシチューの時に お願いします。 ビーフシチューには 正直 合わないと 思いますので…笑)


KIMONO cafe CHIDORIさん。

ステキでしたぁ〜♪

白玉アイスは バニラも あります。

自分の隠れ家を 見つけた☆みたいで 嬉しかったです。

お店の雰囲気が 好きで これから ちょくちょく お邪魔しちゃいそうです♪♪

鷹匠は 私も まだまだ 知らないお店が たくさん。

10月9日 10日に 開催される『みてたバル』が 今から 楽しみでぇ〜す♪♪♪

\(^o^)/
Posted by 栗りん at 2014年07月31日 10:11
シチューに梅干しとは?!
ビッ栗仰天です!!!

しかもホワイトシチュー限定なんですね!
あまり夏にはシチューを作りませんが、

気になる!気になる!

今度チャンレンジしてみますね\(^o^)/

鷹匠は隠れた名店が沢山あるんですね!
お盆休みは私1人だけです。
夫はお仕事です。

5連休なので、1日ぐらいは静岡に行こうかしら(*^。^*)
Posted by 月埜よもぎ月埜よもぎ at 2014年07月31日 17:51
月埜よもぎさん

コメント ありがとう ございます。

。。。ですよね。

f(^_^)

普通は シチューに梅干しは のせませんからぁ〜。

なんのキッカケで こんな 食べ方を しはじめたのかは いまだに 思いだせませんが… やってみたら あらあら不思議 私好みの お味で ビッ栗!

(*゜Q゜*)!!

夏に シチューは うちも あまり作りませんが… 主人から 朝 連絡があり 「今日は 梅干しの日 だから 夕飯は シチューだね」って 言われて リクエストに こたえる 夕飯となりました。(私の影響で かなり浸透してキテます…笑)

気になる?気になる?

ぜひぜひ 食べてみて下さい。(味覚は 人それぞれ なんで 責任は とれませんが… あしからず)

<(_ _)>


鷹匠は まだまだ 行ったことのない名店が 沢山あります♪

とっても お洒落な お店が 多くて 憧れの場所です。

いつもは 昼間 お邪魔してますが 夜の 大人な鷹匠にも いつか お邪魔してみたいです♪


よもぎさんち お盆休みは 5連休なのですね。

(^_-)☆

ちなみに 8月13日の12時〜4時までは 静岡駅で 売り子さんしてます。(何気に 宣伝で すみません。)

(^o^ゞ
Posted by 栗りん at 2014年08月01日 01:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
この暑い日に なぜ シチュー?
    コメント(6)