2014年09月04日

秋を いただきました♪

今日は 朝の9時〜昼の2時まで 駅で 売り子さんの日でした。

お昼 近くでしたでしょうか 栗を買われた 御客様が 私に 話しかけて 下さいましたぁ〜。

「栗りんさん?」

eしずブロガーさんの かぁかさん でした。 お子さんと 御一緒に 来て下さいました。

かぁかさんは 御料理が とても お上手で いつも 美味しそうな お弁当 や 御料理を ブログに アップされてるんです♪

ときどき ブログには お邪魔してましたが お逢いするのは 今日が 初めて☆

本当に 嬉しかったです。
\(^o^)/

ありがとう ございました。

<(_ _)>

嬉しい気持ちを 胸に 私も 今日の夕飯は 気合い と 愛情を込めて 作ろう!と いつもの スーパー へ

≡≡≡ヘ(*--)ノ



材料は 我が家お馴染みの 谷岡の甘栗 と 由比缶詰のシーチキン と しめじ と 舞茸 と 人参。

(栗は 皮を剥き 食べやすい 大きさに 割り 料理酒を 少々 ふりかけて おくと より美味しく 炊けますよ〜)

味つけは 普通の炊き込みごはんと おんなじ。

( ´艸`)



久々の登場。

(^ー^)ノ

炊き込みごはん。

うまく 炊けました。



今シーズンの新物 主役の さんま さん。




秋を 感じる食卓と なりました。

(*´-`)

美味しい秋

いただきました♪♪




寿々辛味N゚5
(以前 JUJUさんのライヴに 行ったとき 会場で 購入した ものです。)

豚汁に パパッと かけて いっただぁっきまぁ〜す!!

ピリッとした 辛味 と 旨味 が 味のアクセントに なり 美味しかったです。
(^-^)v




食後の別腹。

ミニサイズなんで 良しと しよう〜っと。。。

(^_^ゞ



  • LINEで送る


Posted by栗りんat20:54 Comments(6)
この記事へのコメント
嬉しい記事をUPしてくださいましてありがとうございます。私もお会い出来て嬉しかったです。

私のブログは拙い内容が多々で、お弁当もお恥ずかしいおかずです。ほめられるような物でもありません。でもそのお弁当を食べたり、私の作る夕食を残さず食べる主人は子ども達が風邪を引こうがほとんど病気しません。

栗ご飯、先日炊きましたが明日の夕食に炊こうかなと思ってます。お酒、やってみます。
Posted by かぁか at 2014年09月04日 22:18
かぁかさん

コメント ありがとう ございます。



谷岡の甘栗を お買い求め いただき ありがとう ございました。

うちの栗を 買って いただいたのは もちろん 嬉しかったのですが なにより お逢い出来た事が 本当に 嬉しくって 元気を い〜っぱい いただきました。

p(^-^)q

かぁかさんのブログの お弁当 や 御料理 は 家族への愛が 感じられます。

私は 料理が どうも ワンパターンに なりがち なので また 参考に させて下さいね。

(^_-)☆


ときどき 栗の渋皮が 剥きづらいことが あります。 そんなときは おまけの小袋 か お皿に入れて レンジで 20秒 チン!してみて下さい。 少し 温めると 剥きやすくなります。
(^_^)v

万が一 栗が 皮から 剥けずに 割れてしまった場合は 栗割りの 反対側が スプーンに なって おりますので すくって お召し上がり 下さい。

これからも 谷岡の甘栗 同様 私 栗りん(おっちょこちょい で お調子もん ですが…笑) も どうぞ よろしく お願い致します。


栗ご飯 よろしかったら 炊いて みて下さい。

(≧∀≦)♪
Posted by 栗りん at 2014年09月05日 00:00
栗りんさん☆

おはようございます(^^)


季節の旬を美味しくいただく・・・とても嬉しいことですね!(^^)!

栗りんさんのお料理は、毎回、とても美味しそうで羨ましく思います(^^)

こんな技術が私にあったらなぁ~~とも思います・・・

早く、栗りんさんにお会いできる日を楽しみにしています♫

その時は、谷岡の栗を是非購入したいと思います(@^^)/~~~
Posted by simosimo at 2014年09月05日 06:59
simoさん

コメント ありがとう ございます。

(^ー^)ノ
季節の旬を いただける 喜びを ひとくち ひとくち 口に いれる度に 噛みしめながら 美味しく いただきました。

( ´艸`)

いえ)) いえ)) 私の料理は 最近 作れるものの栗かえしで マンネリ化しています。 こんなことなら 若い頃 もっと 料理を 習っておけば よかったなぁ〜と 反省。

\(__)

料理本が 強い味方です!
((笑))


先日は せっかく 駅に おみえになってくださったのに。。。

不在で すみませんでした。
m(._.)m

私も いつの日か simoさんに お会いできる日を 楽しみにしております。

((o(^-^)o))

ちなみに 次回 売り子さんの日は 来週11日(木) 朝の9時〜昼の2時(休憩なし) 12日(金)は 昼の12時〜夜の7時(途中1時〜2時まで お昼休み ですが…)まで です。

すみません。 図々しく アピールして しまいました。

他にも たまに いますが なんせメインの仕事は 栗洗い と 配送作業ですから。。。

(^_^ゞ

あまり 駅では お目に かかれないかも しれませんね。

運を 信じましょう。

(*´-`)
Posted by 栗りん at 2014年09月05日 08:07
我が家も一昨日栗ごはんとサンマにしました!!
秋はまず味覚から・・・(笑)
私もぜひ栗りんさんの「谷岡の栗」で炊いてみたいです!
来週いらっしゃるんですね!!!
行きたいなぁ♪行けるかなぁ?
行けそうだったら、お盆休みのリベンジで静岡に
行って栗りんさんにお会いしたいと思います!(^^)!
Posted by 月埜よもぎ月埜よもぎ at 2014年09月05日 15:39
月埜よもぎさん

コメント ありがとう ございます。

わぁ〜 偶然ですね。
(゚o゚)/

よもぎさんちも 一昨日 栗ごはんとサンマ だったのですね。

(^_-)☆

うちは 昨日でしたから よもぎさんちから 私のアンテナに ピピッと 届いたのかな?

( ´艸`)

simoさんへの お返事で 図々しくも 店に たつ日を アピールしちゃいましたが 平日だし 皆さん お忙しいことは わかってますので くれぐれも 無理なさらないで 下さいね。

自然に お逢い出来るチャンスが いつか きっと 来るはずですから。。。

(*´-`)

その日を 楽しみに しております。

((o(^-^)o))♪
Posted by 栗りん at 2014年09月05日 20:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
秋を いただきました♪
    コメント(6)