2014年09月12日

売り子さん&大人の部活の日。

日付は かわっちゃいましたが 昨日は 朝9時〜昼2時まで 売り子さんの日。

まさか こんなに はやく お逢い出来る日が 来るとは 思っていなかった私は 嬉し過ぎて 思わず 握手を 求めちゃったり 感極まってしまって (/_・、)したり で…
(お見苦しいとこ お見せしちゃって ごめんなさい。)

\(゜ロ\)(/ロ゜)/


私のブログで 最近 なかよく させていただいている simoさん と 月杢よもぎさん に お逢いすることが 出来て とっても 嬉しかったです。

逢いに来て いただけた だけでも 超〜 HAPPYなのに おみやげに うちの甘栗を お買い求め いただきまして 本当に ありがとう ございました。

<(_ _)>

偶然に 同じ日に お逢い出来るなんて!

びっ栗!!

(*゜Q゜*)

見えない糸で繋がっている運命的なものを 感じました。

御二人から ヤル気パワーを 注入して いただいた 私は その後も 感謝の気持ち と 笑顔を 忘れずに 張りきって 頑張ること が 出来ました。

そんな嬉しい気持ちの余韻を 感じながら…

夜は 駿河区石部45ー31 カフェ&ギャラリー from hand to hand さんで 聖歩先生(eしず 石のはんこ to ハンドワーク) の御指導の もと『大人の部活』に いそしんで まいりました。

(^ー^)v


昨夜は ひらがなの い・つ・な・は・る の 練習 いつもは 筆ペンで 書いてましたが 昨日は 筆のサインペンで 挑戦しました。

1時間半ほど 心 静かに 集中して 御指導 いただき 集中力が ちょうど 切れる時間に 至福の ティータイムと なりましたっ♪


私が 選んだのは。。。


コスタリカ・ボニータ種 シティーロースト(SHIRAI ROASTER)



ビスコッティ(レモン)


今回も 楽しく 美味しい 部活 でした。

『無』に なって なにかに 夢中になることは 私にとって 必要な時間。

これからも 大切に したいと 思います。

(*´-`)

聖歩先生 部員の皆さん いつも部室を提供して下さっているkameyamaさん。


ありがとう ございました。

o(^-^)o

  • LINEで送る


Posted by栗りんat01:39 Comments(8)
この記事へのコメント
栗りんさん☆

おはようございます(^^)


昨日はお会い出来てとてもハッピーな気持ちになることが出来ました。

ありがとうございました<m(__)m>

なんと、よもぎさんも昨日静岡を訪れて、栗りんさんとお会いしていたんですねヽ(^o^)丿

時間は何時頃だったんですか??

私もお会いできると良かったですね!(^^)!

本当に偶然というか、必然だったのかも知れませんね・・・


部活もまたまた素晴らしい字ですね・・・

心が洗われるようです!(^^)!

またお会いできればと思います

そして美味しい谷岡の栗、また買い求めにゆきます(^_-)-☆

ありがとうございました(@^^)/~~~
Posted by simosimo at 2014年09月12日 06:51
simoさん

コメント ありがとう ございます。



昨日は お会い出来て 本当に 嬉しかったです。

おみやげに うちの甘栗を お買い求め いただき ブログでも 御紹介して いただいて 何と 御礼して いいやら… 本当に ありがとう ございました。


実際に お会いしたsimoさんは 私の想像してたとおり(いえ それ以上に!) 優しさに 溢れたステキな方でした。

ほんとうは もっと ゆっくり お話をしたかったのですが 短いながらも simoさんから いっぱいパワーを いただきました。


そ そうなんですよ。 なんと ビックリなことに 昨日 simoさんと お会いした後 1時間ほどで よもぎさんも いらっしゃって 下さいました♪

よもぎさんに その お話をしたら とても残念がってられました。

よもぎさん お若くて 美しくて 素敵な方でしたぁ〜。

(*´-`)

(思わず 結婚指輪に 目が いってしまいましたけど…笑)

とっても お会いしたかった 御二人に 同じ日に お会いできるなんて。。。
(゚o゚)/

やはり 偶然というより… 必然だった! のかも 知れませんね。

( ´艸`)


『大人の部活』は 私にとって 大切な時間です。

これからも スケジュールが 可能な限り 聖歩先生から 教えて いただきたいと 思っています。


うちの栗も もうすぐ 新栗。

スタッフ一同 皆様に 焼き立て ほっかほかの 美味しい栗が おとどけ出来るよう 食べられた皆さんが 笑顔に なれますよう 一生懸命 頑張りますので どうぞ これからも よろしく お願い申し上げます。

<(_ _)>
Posted by 栗りん at 2014年09月12日 08:33
初めまして、まるみです。

simoさんのブログにコメントいただきありがとうございます。
我が家では、特に母が好きなんです。もう何十年前からかなぁ。
めんどくさがり屋の娘も、パクパク食べますよ。孫たちもケーキに入れたり、そのままで食べたり、と大好物です。
どこへお土産に持って行っても外れたことがありません。

私も次回お声をかけさせていただきますね!
Posted by まるみまるみ at 2014年09月12日 17:23
栗りんさん、昨日は突然お会いしに行って驚かせてしまい
ごめんなさい(^_^;)

良妻賢母で、尚且つ家庭以外でも好奇心旺盛で人生を
楽しんでいらっしゃる栗りんさんは正に憧れの女性です。

どうしてもお会いしたくて押しかけてしまいましたが、
舞い上がってしまい、気持ちを何も伝えられないまま
帰ってきてしまいました(^_^;)

思った通りの素敵な可愛らしい方で嬉しかったです(*^。^*)

simoさんも1時間違いでいらしていたなんて・・・びっ栗です!

またまた嬉しい偶然を狙って静岡まで遠征する気満々です\(^o^)/

因みに、今日は栗ごはんに挑戦しようと思います♪

とっても美味しい栗で、やっぱり「〇栗むいちゃいました」とは
比べものにならない美味しさでした!

職場に持って行ったら、知っている方もいて皆に喜ばれました!
Posted by 月埜よもぎ月埜よもぎ at 2014年09月12日 18:26
まるみさん

初 コメント ありがとう ございます。

とっても 嬉しいです。

以前から simoさん passageさん ☆かぁか☆さん の ブログに コメント されていられたので お名前は 知ってたのですが。。。なかなか 勇気が 出せなくって。。。

f(^_^)

simoさんの今回のブログに コメントされてたことが あまりにも 嬉しくって 嬉しくって 感謝の気持ちで い〜っぱい に なりました。

これは 御礼の 気持ちを 伝えなくっちゃ!と simoさんのブログの場を お借りして お邪魔しちゃいました((笑))


長い間 まるみさん御家族に 愛して いただいて うちの栗も 喜んで おります。

\(≧∀≦)/


いつの日か まるみさんに お会い出来る日を 私も 楽しみに しておりますね♪

(^_-)☆

これからも うちの甘栗 同様 私 栗りんも どうぞ よろしく お願い致します。

((o(^-^)o))♪♪
Posted by 栗りん at 2014年09月12日 22:07
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
私もお名前はよく存じておりましたし、時々足あと無しで訪問もさせていただいていました。あっ、お顔も駅で良くお見かけしていました。
二、三日前の私の作った栗ちゃん弁当も見てくださいね!
作りながら、栗りんさんのこと思っていました。
Posted by まるみまるみ at 2014年09月12日 23:03
月埜よもぎさん

コメント ありがとう ございます。



静岡まで 遠征して 私に 会いに来て うちの栗を おみやげに お買い求め いただきまして ありがとう ございました。

_(._.)_

それだけでも じゅうぶん 幸せでしたのに 美味しい 心遣いまで すみませんでした。

昨日は すんご〜〜く 嬉しかったです。

私の想像より はるかに超えた 素敵な方だなぁ〜と 思いました。

容姿端麗で 文章力にも 優れてるなんて 羨ましい。

私は 良妻賢母では ないですよぉ。

f(^_^)

好奇心旺盛は 当たってます♪ みんなで 楽しいこと を するのが 大好き♪♪

ときどき(毎度)暴走気味。


もうすぐ 人生も 折り返し地点ですから いつ なにが あっても よいように 悔いの残らない日々を お栗たいと 思っております。

またのチャンスがあったら simoさんにも お会い出来るかも しれませんね。

(^_-)☆

そのときは ゆっ栗と お話出来ると いいなぁ〜♪♪♪


栗ごはん いいですね。

剥きづらい場合は レンジで 20杪ほど 温めると 剥きやすくなると 思います。

ぜひ 試してみて下さいね。

( ´艸`)


またの遠征 楽しみにしておりますね。

ありがとう ございました。
Posted by 栗りん at 2014年09月12日 23:40
まるみさん

コメント ありがとう ございます。

うわぁ〜 嬉しい!

そうだったのですね。

( ´艸`)

まるみさんの作った栗ちゃん弁当。

ぜひ 今度 作ったときは 私の分も…

(^_^;)\('_')

失礼しました…(笑)

つ栗ながら 私のこと思って いただいたなんて ありがたき 御言葉。


本当に ありがとう ございました。

_(._.)_
Posted by 栗りん at 2014年09月12日 23:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
売り子さん&大人の部活の日。
    コメント(8)