2015年04月15日
ミシン手刺繍個展 「殘」
水曜 恒例 栗洗いが 終わって 今日 私が 向かった先は 4月10日(金)〜17日(金)まで A.M.11:30〜P.M.5:30
la potto. teto さん の ミシン手刺繍個展 「殘」 開催中の 呑舟庵 cafe なまづや さん(静岡市駿河区向敷地656)
私の強い味方の カーナビくんを 頼りに 出掛けたまでは よかったのですが… なんせ ナビが 古いので。。。
案の定 途中 道に迷い 同じ道を グルグルしてしまい 何度か 通りにいる親切な方々に 道を 尋ねながら なんとか 無事に 到着。
(^^)v
これから 行かれる方は 松雲寺 を 目指して 行かれると わかりやすいかもです。
(^^ゞ
la potto. teto さん の ミシン手刺繍個展 「殘」 開催中の 呑舟庵 cafe なまづや さん(静岡市駿河区向敷地656)
私の強い味方の カーナビくんを 頼りに 出掛けたまでは よかったのですが… なんせ ナビが 古いので。。。
案の定 途中 道に迷い 同じ道を グルグルしてしまい 何度か 通りにいる親切な方々に 道を 尋ねながら なんとか 無事に 到着。
(^^)v
これから 行かれる方は 松雲寺 を 目指して 行かれると わかりやすいかもです。
(^^ゞ

古民家を 改装された ほっこり 癒される 呑舟庵 cafe なまづや さん。
10周年目を むかえられたそうです。
(^_^)∠※

暖簾を くぐって 戸を横に引き 中に お邪魔すると いきなり 懐かしさが 込み上げてくる 土間が 拡がってました。
(*゜Q゜*)
今回の個展の タイトル

殘 の 書 は 私が いつも 大人の部活で 御世話になっている 聖歩先生の作品。
tetoさんのミシン手刺繍個展には 以前も お邪魔させて いただいたことが あるのですが 本当に 繊細で

とにかく 凄いんです。
私の携帯で撮った写真では とても 伝えきれません。
ぜひ 間近で ルーペを 片手に じっくり 見て いただきたい 素晴らしい作品が い〜っぱい。

羽衣

この方の中に いろんな方が 重なりあっています。

洒落てますよね。
開催中は tetoさんが いらっしゃいますので 作品に ついて いろいろ 教えてくれますよ♪
感動しました。
(*´-`)/
今度 なまづやさんの ランチを いただきにも お邪魔しよう!と 思います。
( ´艸`)
Posted by栗りんat22:10
Comments(4)
この記事へのコメント
栗りんさん☆
こんばんは(^^)/
これは素晴らしいです!
コンピュータなしで布を回しながらのこの刺繍。。。
とても芸術的で、技を越えていますよね( *´艸`)
感激してしまいました。。。本物を観たら、もっと凄いのでしょうね(^_-)-☆
なまづやさんは、まだ行ったことがないのですが、一度は行きたいお店です。。。素敵でしょうね~~(#^^#)
こんばんは(^^)/
これは素晴らしいです!
コンピュータなしで布を回しながらのこの刺繍。。。
とても芸術的で、技を越えていますよね( *´艸`)
感激してしまいました。。。本物を観たら、もっと凄いのでしょうね(^_-)-☆
なまづやさんは、まだ行ったことがないのですが、一度は行きたいお店です。。。素敵でしょうね~~(#^^#)
Posted by simo
at 2015年04月16日 22:45

お裁縫とか、ミシンなど手芸がとことん苦手な私には、
これがミシンで描かれたものだなんて・・・ビッ栗仰天です\(◎o◎)/!
素晴らしいですね!!
これがミシンで描かれたものだなんて・・・ビッ栗仰天です\(◎o◎)/!
素晴らしいですね!!
Posted by 月埜よもぎ
at 2015年04月17日 16:36

simoさん
コメント ありがとう ございます。
(^ー^)ノ コンピュータなしで布を回しながらのこの刺繍って 凄いですよね。
(*゜Q゜*)
本当に 細かいミシン目で 線の太いところは ギッシリと 指の爪の部分や 羽織ってる衣の しわ も 先の方が さらに 細くなってて 思わず 吸い込まれるように 見入って しまいましたぁ〜。
(*´-`)
作者のtetoさんの在廊日は 今日まで でしたが… 作品は あと1週間ほど 展示されているようですから チャンスが ありましたら ぜひ 見に行ってみて下さい!
((o(^-^)o))
コメント ありがとう ございます。
(^ー^)ノ コンピュータなしで布を回しながらのこの刺繍って 凄いですよね。
(*゜Q゜*)
本当に 細かいミシン目で 線の太いところは ギッシリと 指の爪の部分や 羽織ってる衣の しわ も 先の方が さらに 細くなってて 思わず 吸い込まれるように 見入って しまいましたぁ〜。
(*´-`)
作者のtetoさんの在廊日は 今日まで でしたが… 作品は あと1週間ほど 展示されているようですから チャンスが ありましたら ぜひ 見に行ってみて下さい!
((o(^-^)o))
Posted by 栗りん at 2015年04月17日 20:17
月埜よもぎさん
コメント ありがとう ございます。
私も お裁縫とか ミシン縫いが 苦手なんで 実際 作品を 間近で 鑑賞させてもらい 本当に 感動しましたっ!
((\(≧∀≦)/))
あまりにも 細かい技法で 表現された作品の数々に 思わず ため息が。。。
(°ο°)
ひとつひとつの作品から たくさんのエネルギーを いただきました。
\(^o^)/
私も もっと もっと 頑張らなくっちゃ いけないな!!と 改めて 気合いを 入れ直しました。
いつの日にか よもぎさんにも そのエネルギーを お届け出来る日が来ると いいなぁ〜。
( ´艸`)
コメント ありがとう ございます。
私も お裁縫とか ミシン縫いが 苦手なんで 実際 作品を 間近で 鑑賞させてもらい 本当に 感動しましたっ!
((\(≧∀≦)/))
あまりにも 細かい技法で 表現された作品の数々に 思わず ため息が。。。
(°ο°)
ひとつひとつの作品から たくさんのエネルギーを いただきました。
\(^o^)/
私も もっと もっと 頑張らなくっちゃ いけないな!!と 改めて 気合いを 入れ直しました。
いつの日にか よもぎさんにも そのエネルギーを お届け出来る日が来ると いいなぁ〜。
( ´艸`)
Posted by 栗りん at 2015年04月17日 20:45