2015年06月15日
試しに つ栗ましたぁ〜。
先日 くりたんさんから 「甘栗を使った料理を 考えてみて」 って 依頼を 受けて はて さて どうしたものか… (´・ω・`)? と 悩み ない知恵を 絞ってみたら。。。。。
(゜ロ゜)!
もしかして!! って イチカバチカ 今夜の夕飯で チャレンジ☆してみることにぃ〜
完成するまで お味は 予想も つかないけど…
なには ともあれ とりあえず Let's cooking♪
p(^-^)q
まずは いつもの材料(甘栗が 入るので 若干 じゃがいも は 少なめに しました) を用意して…
(゜ロ゜)!
もしかして!! って イチカバチカ 今夜の夕飯で チャレンジ☆してみることにぃ〜
完成するまで お味は 予想も つかないけど…
なには ともあれ とりあえず Let's cooking♪
p(^-^)q
まずは いつもの材料(甘栗が 入るので 若干 じゃがいも は 少なめに しました) を用意して…

カレーを 作り始めます。
(^^)v
そして 谷岡の甘栗 登場。

さすがに こんなに たくさんは 入れませんでしたが 御好みの量の甘栗の 皮を剥いて 器に いれて

少量の料理酒を 回し入れ ラップをし 電子レンジで 20秒 チン。
甘栗以外の材料を フライパンで よく炒めて (画像1 の 材料の他に 豚肉も in して♪♪)
(≧∀≦)
※まだ ここでは↓ 甘栗は 入れません※
(^^ゞ

材料が 炒まったら じゃがいも を お皿に とり出して 他の材料と ローリエの葉 1枚 と 水は お鍋に入れて 隣りのフライパンで パラパラに 炒めた 合挽き肉も 入れて 10〜15分 煮て 先程 お皿に とり出した じゃがいも と レンジで チンした 甘栗を 入れ 更に 10〜15分 煮て カレールーを 溶かし 10〜15分 煮込んで 完成☆
サラダを添えて いただきました。
やばっ 肉率 高っ!!!
名付けて〜

『肉食系おばさん の ビッ栗カレー』
なぁ〜んちゃってぇ〜 アレレ?? これじゃあ〜 なんかの パ栗 じゃん((笑))
(^_^;)\('_')
煮崩れしてしまって ちょっと わかりづらいけど…
中央の じゃがいも の 上あたりに 甘栗が あります。
f(^_^)
さぁ〜て めちゃめちゃキニナル その お味はぁ〜???
( ゜ρ゜ )
うん。 意外と イケるぅ〜。
興味がある方は ぜひ 試してみて 下さいね。
( v^-゜)♪♪♪
くりたんさんも おかわり してくれてたから アリ かも。。。
( ´艸`)
第2弾は 続く… のか ひらめいたら また チャレンジ☆☆したいと 思います。
((o(^-^)o))
Posted by栗りんat20:51
Comments(6)
この記事へのコメント
うーん・・おいしそう・・肉と合いそうですね。
栗は中華では・・鶏肉と相性がいいと言われています。
あまり・・考えた事ないんだけど・・甘栗で・・モンブラン
出来ないのかなぁぁと思います。問題は出来上がりの色でしょうか
栗って・・生クリームと相性いいから・・やってみたいと思います
でも・・袋から開ける・ついつい食べてしまいます(笑)
栗は中華では・・鶏肉と相性がいいと言われています。
あまり・・考えた事ないんだけど・・甘栗で・・モンブラン
出来ないのかなぁぁと思います。問題は出来上がりの色でしょうか
栗って・・生クリームと相性いいから・・やってみたいと思います
でも・・袋から開ける・ついつい食べてしまいます(笑)
Posted by まこっちゃんのパパ
at 2015年06月15日 21:00

まこっちゃんのパパさん
コメント ありがとう ございます。
賛同して いただき 重ねて 御礼 申し上げます。
_(..)_
正直なところ 食べるまでは どんな お味に なるのか? 想像も つきませんでした。
f(^_^)
。。。が 食べれないことは ないだろうと 実験的な試み でした。
でも ひとくち 食べてみたら 甘栗も いいあんばいで 煮込まれていて 自分で ゆうのも なんですが… おいしかったです♪
( ´艸`)
そうですね。 たしかに 栗は中華で 鶏肉と よく 使われてますね。
(^_-)☆
第2弾が いつに なるのか?? わかりませんが ためになるヒントを 感謝します。
くりたんさんが 鷄肉 大好きなので チャレンジ☆したいと 思います。
(^^)v
甘栗で・・モンブラン♪♪
おいしそう〜。
( ゜ρ゜ )
はい でも やはり 問題は出来上がりの色ですよね。
味は バッチリ!だと 思いますが どうしても 1度 焼いていますから きれいな色には ならないと 思います。
以前 スイートポテトに 刻んだ甘栗を 入れたことが ありましたが やはり 色がぁ〜。
(´・ω・`)
だけど 私も パパさんと 一緒で 袋から開けて 剥いて 食べるのが 一番 おいしい と 思います。
((o(^-^)o))
食べ残ったとき また 何か 考えてみたい と 思います。
(^^ゞ
コメント ありがとう ございます。
賛同して いただき 重ねて 御礼 申し上げます。
_(..)_
正直なところ 食べるまでは どんな お味に なるのか? 想像も つきませんでした。
f(^_^)
。。。が 食べれないことは ないだろうと 実験的な試み でした。
でも ひとくち 食べてみたら 甘栗も いいあんばいで 煮込まれていて 自分で ゆうのも なんですが… おいしかったです♪
( ´艸`)
そうですね。 たしかに 栗は中華で 鶏肉と よく 使われてますね。
(^_-)☆
第2弾が いつに なるのか?? わかりませんが ためになるヒントを 感謝します。
くりたんさんが 鷄肉 大好きなので チャレンジ☆したいと 思います。
(^^)v
甘栗で・・モンブラン♪♪
おいしそう〜。
( ゜ρ゜ )
はい でも やはり 問題は出来上がりの色ですよね。
味は バッチリ!だと 思いますが どうしても 1度 焼いていますから きれいな色には ならないと 思います。
以前 スイートポテトに 刻んだ甘栗を 入れたことが ありましたが やはり 色がぁ〜。
(´・ω・`)
だけど 私も パパさんと 一緒で 袋から開けて 剥いて 食べるのが 一番 おいしい と 思います。
((o(^-^)o))
食べ残ったとき また 何か 考えてみたい と 思います。
(^^ゞ
Posted by 栗りん at 2015年06月16日 14:52
栗りんさん☆
こんばんは(^^)/
びっ栗カレー、とても美味しそうですね。。。(*´ω`*)
このような料理法もあるんですね。。。とてもビッ栗ですー(^_-)-☆
カレーの辛さと、甘栗の美味しさ。。。
これはなかなかのもの‼
流石にお料理の天才です(^_-)-☆
今度、うちでも工夫して作ってみますね。。。
創作料理・・・ツボにはまりそうです( *´艸`)
こんばんは(^^)/
びっ栗カレー、とても美味しそうですね。。。(*´ω`*)
このような料理法もあるんですね。。。とてもビッ栗ですー(^_-)-☆
カレーの辛さと、甘栗の美味しさ。。。
これはなかなかのもの‼
流石にお料理の天才です(^_-)-☆
今度、うちでも工夫して作ってみますね。。。
創作料理・・・ツボにはまりそうです( *´艸`)
Posted by simo
at 2015年06月17日 19:47

simoさん
コメント ありがとう ございます。
甘栗を 使って 何か 料理を 考えて と言われ かなり 悩みましたが ダメもとで いっちょ やってみよう!と 作ってみたら 意外と おいしく出来たので 嬉しかったです♪
甘栗の形が なるべく 崩れてしまわないように 炒めず 煮込むときに 入れたのですが… いざ お皿に 盛りつけてみたら やはり ほとんど 崩れてしまって 甘栗や〜 どこに 入ってるの〜?って 感じに。。。
(^^ゞ
いつも マンネリの料理しか出来ない私ですもの 料理の天才だなんて 恐れ多いですよ。
でも これからも チャレンジ精神を 忘れずに 甘栗を使ったレシピを 考えてレパートリーを 拡げていこうと 思います。
p(^-^)q
simoさんも よいレシピが あったら 教えて下さいね。
(^_-)☆
コメント ありがとう ございます。
甘栗を 使って 何か 料理を 考えて と言われ かなり 悩みましたが ダメもとで いっちょ やってみよう!と 作ってみたら 意外と おいしく出来たので 嬉しかったです♪
甘栗の形が なるべく 崩れてしまわないように 炒めず 煮込むときに 入れたのですが… いざ お皿に 盛りつけてみたら やはり ほとんど 崩れてしまって 甘栗や〜 どこに 入ってるの〜?って 感じに。。。
(^^ゞ
いつも マンネリの料理しか出来ない私ですもの 料理の天才だなんて 恐れ多いですよ。
でも これからも チャレンジ精神を 忘れずに 甘栗を使ったレシピを 考えてレパートリーを 拡げていこうと 思います。
p(^-^)q
simoさんも よいレシピが あったら 教えて下さいね。
(^_-)☆
Posted by 栗りん at 2015年06月17日 20:33
おお!これは斬新ですねー!!!
甘栗を料理に入れたのは、以前、参鶏湯に凝っていた時以来ないです。
なるほど!!!カレーなら豆カレーっぽい感じになりそうだから
美味しそうですね(^_-)-☆
甘栗を料理に入れたのは、以前、参鶏湯に凝っていた時以来ないです。
なるほど!!!カレーなら豆カレーっぽい感じになりそうだから
美味しそうですね(^_-)-☆
Posted by 月埜よもぎ
at 2015年06月18日 17:27

月埜よもぎさん
コメント ありがとう ございます。
(^ー^)ノ
今回 かなり 賭けにでた(謎?) メニューでした。
(^^ゞ
参鶏湯に 甘栗ですか いいですね。
いつか やってみたいです。
(*´-`)/
たしかに 甘栗って 豆っぽいですもんね。
初めて カレーに 恐る恐る入れてみましたが… 全然 違和感は ありませんでした。
(^^)v
次回 作るときは もう少し 甘栗率アップ↑↑↑して 作ってみたいと 思います。
(^^)v
コメント ありがとう ございます。
(^ー^)ノ
今回 かなり 賭けにでた(謎?) メニューでした。
(^^ゞ
参鶏湯に 甘栗ですか いいですね。
いつか やってみたいです。
(*´-`)/
たしかに 甘栗って 豆っぽいですもんね。
初めて カレーに 恐る恐る入れてみましたが… 全然 違和感は ありませんでした。
(^^)v
次回 作るときは もう少し 甘栗率アップ↑↑↑して 作ってみたいと 思います。
(^^)v
Posted by 栗りん at 2015年06月18日 19:56