2016年06月21日

月に 一度の お教室♪

今日 第3週目の火曜日 = 月に 一度の えーぼー先生の 革の お教室の日♪


先月の続き から なので



前回 縫った とこと 反対側の 側面(栗の面) と 底の面 を チクチク 縫って 合体させるため まずは ボンドで 貼り合わせ クリップで くっつくまで 固定します。

(^^)v


ボンドが 乾いたら 縫うラインに しるし を つけて




針が 通しやすいように 縫い目用の 穴 を あけて 糸の両端に 針を つけて 少し 引き締めながら 縫ってゆきます。


いつもは 喋りだしたら 停まらない私 ですが このとき ばかりは 完成を 夢見ながら 黙々 と 真剣 に チクチク です。


あまりにも 根を詰めて 頑張ったので 気がつくと。。。

右手中指の 第一関節より ちょいと 下に お豆さん が 出来てました。

(*゜Q゜*)!


次回の 革の お教室までの 宿題(?) も ぼちぼち 頑張ります♪♪


p(^-^)q


世界に ひとつだけ の お気に入りバックに なりそう〜。

((o(≧∀≦)o))


まだまだ 完成までの 道のり は 長いと 思います が とっても 楽しみ です♪♪♪


  • LINEで送る


Posted by栗りんat23:56 Comments(2)
この記事へのコメント
栗たんのfacebook投稿で見て、これはっ!とやってきましたー。

かわいいのができそうだね。
ステキだな。
できたら見せてね。
Posted by megmeg at 2016年06月22日 10:20
megさん

コメント ありがとう ございます。

f(^_^)

えーぼー先生に 私の 安易な素人 考えで こぉ〜んな バック つ栗たいんですぅ〜って 言ってみ・た・ら・


時間は 少し かかるけど できますよ って 言ってもらえたんで それじゃあ いっちょ 頑張って つ栗ましょ♪ って 月一で 教えて いただいてます。

(^^)v

megさんも 陶芸 習われているから わかってくれると 思うけど。。。


やっぱり 自分の作りたいものを 形に するって 楽しいね。

(^_-)☆

なかなか うまく つくれなくても 一生懸命 つくるから なんだか とっても いとおしいんですよねぇ〜。

((o(^-^)o))


世界に ひとつ の 大切な 宝物。


革いい ((笑)) のが 無事に 完成したら 一緒に お出かけ するんで 見てやって下さい♪


(=°ω°=)
Posted by 栗りん at 2016年06月22日 21:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
月に 一度の お教室♪
    コメント(2)